【ヘアカラー】友人の花嫁さんに〇〇〇〇カラーを。
どうも、最近妙に結婚関係の出来事に恵まれています。片山です。
いや〜男でも30歳を超えてくるとやたらと結婚式が多いですね。
まるで示し合わせたかのように、連鎖してるかのように立て続けてしまうものです。
まぁ気のせいなんでしょうがね。
さて…
今回は結婚式直前にヘアカラーで髪を綺麗にしたいと友人の奥様が千葉県からご来店。
お会いしたことはありましたが髪の担当はお初で、大事な結婚式前に任せられて光栄な反面、中々プレッシャーのかかる案件でした。
なぜなら…
そう、めっちゃレッドオレンジっぽいのを消してほしい
とのこと。
ほほ〜…これは赤みが抜けにくそうな髪質だなぁ。。。特に髪の性質上このあたりの明るさだと赤っぽさ出やすいんですよ。
基本的にヘアカラーは積み重ねで色味が綺麗に馴染んでくるので
一撃で好みの色味にもっていくには相当な髪への負担がかかります。
お仕事の関係であまり明るすぎるのはNGということで
ブリーチ等で明るくしてから色を入れるプロセスだと退色してから明るくなって職場でアウトになりかねないですし
髪のダメージも考えるとあまりそういうことは片山はしません。
(本来なら月一で同じ色味を根気よく入れていくことを推奨しますが…)
赤の反対色の緑系単色をぶち込んでカラー剤の塗布や放置時間にこだわり一発でなんとか寒色カラーにもっていきます。
いい感じになりましたね。美容師さんに注文するときさグリーンやマットと言えば伝わると思います。
けっこう緑って聞くとビビットな色を想像されちゃうんですがキンキンに明るい髪以外だと決してそんなことにならず
あくまで柔らかいベージュみたいな仕上がりになるのでご安心を。
トリートメントもして結婚式前の髪の準備バッチリにしました👍
なんせ自分も当日結婚式に出席するので
いろんな意味で絶対綺麗に可愛く仕上げなければ!という緊張感。
いや、どんなお客様でも常日頃から緊張感持ち続けていますけどね?
やっぱね、特別な日ですしね?こりゃあ花嫁姿楽しみです^_^
よければご参考までに。では。
0コメント