【スタイリング初心者必見!】ゆるふわスタイリング講座。
さて、今回は前回の続き。
ゆるふわスタイリングをお伝えしたいと思います(^_^)
両サイド3箇所巻いたら今度は表面をすくい取って前と後ろを巻いていきます。
ちなみに
顔に向けて巻くのと後ろに向けて巻くのとでイメージが変わります、
今回は、難しいのはなし!なので普通に下と同じように下に向けて巻きます。
ついでに前髪があるスタイルの方はおデコの火傷に注意しながら軽めに前髪毛先を巻きます。
前髪も流したい方向と『逆』に引いて巻き込むと流し前髪もできます。
これはまた次回かな。
あ、髪の熱が冷めないうちは手ぐし入れるとカールがのびるので巻いたら少し時間をおいて冷ましましょう。
カールがつきにくい方は巻いた髪を手に持ったままホールドして冷ますといいですよ。
そして今回はこのヘアスタイルでふわふわにしたいのでここでヘアーワックス。
これに関してはその方のヘアースタイルや髪質や髪の長さもあるのでどれが良しとは一概には言えませんので美容師のアドバイスで決めちゃいましょう。
事前につけるクリームや巻き終わってスプレーなども話すと長くなるので今日はなしで。
このくらいの長さの髪ならばワックスは爪くらいの大きさを出して足りなければ足してくださいね。
これを下から毛先中心に持ち上げながら揉み込んで、頭頂部をつまみボリュームを出してください。
手に余ったワックスは前髪毛先に軽めにつけ、全体をバランス見ながら整えてみると…
こんな感じ☆
ゆるふわ〜になりましたね。
前回の記事のやり方が出来た方は今回のスタイリング方法もぜひお試しください( ´ ▽ ` )ノでは。
0コメント