ヘアアレンジにおいて花嫁さんと参列者の違いとは?

 
先日ウエディングのヘアスタイルの打ち合わせでして。
 
そういえば参列者側であるお客様のヘアアレンジは日常的に行なっているものの
 
(結婚式に出席なさるショートヘアのお客様ヘアアレンジ)

主役の花嫁さんの挙式時、一番大事なシーンに髪をつくることははじめてだなぁと。(やっても二次会のときとかくらい)
 
(´-`).。oOあ、でも花婿さん。新郎さんは何度かやってるわ。

 
花嫁さんと参列者の方のヘアアレンジの違いというか、何か主役となる花嫁さんのヘアメイクのコツや意識していることを式場のヘアメイクさんとお話しをしていたら…
 

花嫁さんと参列者の方のヘアアレンジの違いはあまりない、とのことでしたw

 
強いていえば

つくりすぎたものより髪をシンプルに、よりその人や特別な髪飾り(ベールやティアラやフラワーなど)や装飾品(指輪やネックレスやイヤリングなど)にフォーカスするように意識しているとのこと。でも衣装や装飾に負けないように質を高める。

 
おぉ、なんかわかる。自分のサロンワークの思想に通じるものを感じました。
 
さてさて、いろいろ考えてみよう。
 
(チラ出し)
  
ではでは。

0コメント

  • 1000 / 1000